今日の日記
2003年10月16日 旅行最後の日は北海道大学に行った。
大学が観光地になるなんてココと東大と京大ぐらいかな・・・なんて話をしながら入ると、嘘のような広さに感動する。これこそが「ユニバーシティ」だ。うちの大学なんてジュニアハイスクールだな・・・と悲しい気持ちになってしまった。
高校生の頃に見に来なくて良かった。何年浪人してでも行きたくなってしまっただろう・・・ってロースクール受験で入ればいいじゃないかと思ったけど、まさかあの成績で国立は無理だろうな・・・とまた悲しい気持ちになる。
でも万が一のためにパンフレットを貰ってくると、専任講師に知った名前の先生があった。2年の時にEU法の講師として大学に来ていらした先生だ。理解させようという情熱にあふれた先生で、不真面目だった自分も予習をして毎週欠かさず授業に出ていた。なぜかあの授業の資料だけは捨てずに取ってある。
あの先生に教えてもらえるなんて、北大のロー生は幸せだな・・・なんてまた悲しい気持ちになってしまった。
最後は総合博物館に行って北大の歴史について学ぶ。クラーク博士が作った校則はただ一つ「紳士たれ」だけだったそうだ。すごいなあ。
もう完全に北大にやられてしまったので、せめて気持ちだけは近くに居たいと思い、法学部のキーホルダーを買った。
となりの芝生は何とやらだが、その心理作用以上に北海道大学に惚れてしまった。
帰りは近くのお店で昼を食べたが、またここが情緒溢れるお店で最高にかっこよかった。
今日で北海道旅行は終わってしまったが、美しい風景とおいしい食事で最高の旅だった。やはり旅行は行ってみるもんだ。
大学が観光地になるなんてココと東大と京大ぐらいかな・・・なんて話をしながら入ると、嘘のような広さに感動する。これこそが「ユニバーシティ」だ。うちの大学なんてジュニアハイスクールだな・・・と悲しい気持ちになってしまった。
高校生の頃に見に来なくて良かった。何年浪人してでも行きたくなってしまっただろう・・・ってロースクール受験で入ればいいじゃないかと思ったけど、まさかあの成績で国立は無理だろうな・・・とまた悲しい気持ちになる。
でも万が一のためにパンフレットを貰ってくると、専任講師に知った名前の先生があった。2年の時にEU法の講師として大学に来ていらした先生だ。理解させようという情熱にあふれた先生で、不真面目だった自分も予習をして毎週欠かさず授業に出ていた。なぜかあの授業の資料だけは捨てずに取ってある。
あの先生に教えてもらえるなんて、北大のロー生は幸せだな・・・なんてまた悲しい気持ちになってしまった。
最後は総合博物館に行って北大の歴史について学ぶ。クラーク博士が作った校則はただ一つ「紳士たれ」だけだったそうだ。すごいなあ。
もう完全に北大にやられてしまったので、せめて気持ちだけは近くに居たいと思い、法学部のキーホルダーを買った。
となりの芝生は何とやらだが、その心理作用以上に北海道大学に惚れてしまった。
帰りは近くのお店で昼を食べたが、またここが情緒溢れるお店で最高にかっこよかった。
今日で北海道旅行は終わってしまったが、美しい風景とおいしい食事で最高の旅だった。やはり旅行は行ってみるもんだ。
コメント