| メイン |
誰も見てないこっちの方が自由に書けていいかもしれない。試験から1ヶ月。まったくダメだったと思っていた択一は合格していた。こうなると欲がでるもので、今年なんとか受からないものかと希望のようなものが出てきた。しかし自分の書いた論文を思い出すと非常に悲しい思いがする。
あまりにも暇なのでバイトとかしようと思ったけど、自分はその前にいろいろとやることがあるだろうと思い、教習所に通うことにした。
一番最初に乗ったときは、見栄でMTなんか選ばなければよかったと心から後悔したが、7時限目の今日ぐらいになると随分慣れて、技能教習が楽しみになってきた。発進の時のアクセルの踏み加減がどうしても上手くいかなかったが、革靴をやめてスニーカーを履いて行き、どっかのブログで見た「右のつま先を曲げる感じ」を実践したらS字もクランクも自分でも驚くくらいスムーズに通れた。あと20数時間の技能を楽しみたい。
バイトは何かあるだろうと油断していたけど、意外と我侭な自分を満たしてくれる募集はない。入ってある程度たてばシフトも楽になるんだろうけど、いかんせん短期間になってしまうので慎重になる。
TOEICに向けての勉強も着々と進んでいる。今度の目標は900だ!とは言っても800台すらとったことないが…でも、英語の勉強はこれ以降やる機会も少ないので、今集中して勉強して、900にできるだけ近い点数を取りたい。中学校からの憧れである英検1級も挑戦しようと思ったが、もう4回ぐらいどうしようもない点数で落ちているのでどうせ受験料が無駄になるだけだし、TOEIC、TOEFLとかの方が将来的に役に立ちそうなのでやめた。
中国語はお金かけたくないのでNHKのラジオにすることにした。ビジネス英語と連続してあるので聞きやすい。ほんと、基礎の基礎からだけど、今年の後半にはHSKも受けたい。
とりあえず九月までは英語と中国語と免許に集中する。法律もやるけど、試験前のようにはできない。ダメだったらまた法律、よくてもまた法律だ。今ぐらい好きなことやってたい。
でも簿記もやりたいし、本当はテクニカルエンジニア(ネットワーク)というものも受けてみたい。シスアドすら持ってない自分だけど、テクニカルエンジニア試験にはあこがれてしまう。本屋で立ち読みしたけどまったくわからなかった。でも憧れるなあ。とりあえず基本情報技術者試験からかな。コンピュータ関係はとにかくなんかとりたい。パソオタですもの。
あまりにも暇なのでバイトとかしようと思ったけど、自分はその前にいろいろとやることがあるだろうと思い、教習所に通うことにした。
一番最初に乗ったときは、見栄でMTなんか選ばなければよかったと心から後悔したが、7時限目の今日ぐらいになると随分慣れて、技能教習が楽しみになってきた。発進の時のアクセルの踏み加減がどうしても上手くいかなかったが、革靴をやめてスニーカーを履いて行き、どっかのブログで見た「右のつま先を曲げる感じ」を実践したらS字もクランクも自分でも驚くくらいスムーズに通れた。あと20数時間の技能を楽しみたい。
バイトは何かあるだろうと油断していたけど、意外と我侭な自分を満たしてくれる募集はない。入ってある程度たてばシフトも楽になるんだろうけど、いかんせん短期間になってしまうので慎重になる。
TOEICに向けての勉強も着々と進んでいる。今度の目標は900だ!とは言っても800台すらとったことないが…でも、英語の勉強はこれ以降やる機会も少ないので、今集中して勉強して、900にできるだけ近い点数を取りたい。中学校からの憧れである英検1級も挑戦しようと思ったが、もう4回ぐらいどうしようもない点数で落ちているのでどうせ受験料が無駄になるだけだし、TOEIC、TOEFLとかの方が将来的に役に立ちそうなのでやめた。
中国語はお金かけたくないのでNHKのラジオにすることにした。ビジネス英語と連続してあるので聞きやすい。ほんと、基礎の基礎からだけど、今年の後半にはHSKも受けたい。
とりあえず九月までは英語と中国語と免許に集中する。法律もやるけど、試験前のようにはできない。ダメだったらまた法律、よくてもまた法律だ。今ぐらい好きなことやってたい。
でも簿記もやりたいし、本当はテクニカルエンジニア(ネットワーク)というものも受けてみたい。シスアドすら持ってない自分だけど、テクニカルエンジニア試験にはあこがれてしまう。本屋で立ち読みしたけどまったくわからなかった。でも憧れるなあ。とりあえず基本情報技術者試験からかな。コンピュータ関係はとにかくなんかとりたい。パソオタですもの。
| メイン |
コメント