冗談じゃなく今結婚を考えているんだけどどうだろうか。
どうなんだろうか。どうなんでしょうか。
まー、気の迷いでしょう。
別にお嫁さんや子どもが欲しいわけじゃないんですよ。
「結婚しようか。」って言ったら相手が喜ぶかなと思うと言ってみたくなる。
時機はうかがわんといけんですが。
喜ばなかったら笑えるなあ。悲しくなるねえ。
300万円ぐらいたまったらプロポーズしようかと思うよ。
いやまじで。あと10年は貯まらない感じですが。
どうなんだろうか。どうなんでしょうか。
まー、気の迷いでしょう。
別にお嫁さんや子どもが欲しいわけじゃないんですよ。
「結婚しようか。」って言ったら相手が喜ぶかなと思うと言ってみたくなる。
時機はうかがわんといけんですが。
喜ばなかったら笑えるなあ。悲しくなるねえ。
300万円ぐらいたまったらプロポーズしようかと思うよ。
いやまじで。あと10年は貯まらない感じですが。
インドへ馬鹿がやって来た
2009年1月29日 読書
「トルコで私は考えた。」とか「アジアを喰う」とかねこぢるのインド旅行記とか、まんが家がアジアを旅行する漫画は大好きです。
しかし、この本は、結局何がどうなったのか分からない。
しかしまあ、
日本→勤勉でまじめで物価高くて不幸せそう
外国→いい加減だけど幸せそう
っていう図式はもう飽た。
しかし、この本は、結局何がどうなったのか分からない。
しかしまあ、
日本→勤勉でまじめで物価高くて不幸せそう
外国→いい加減だけど幸せそう
っていう図式はもう飽た。
きりひと讃歌 (1) (小学館文庫)
2009年1月29日 読書
すげーマンガだった。
でも主人公の動きが唐突すぎないかいくらなんでも。
性的な場面のシーンが抽象的ですごい。
オープニングでも出てくるけどやっぱり「白い巨塔」に影響されたのかな。
手塚プロダクションのあとがきに感動。
差別問題に対するスタンスはこうでありたい。
でも主人公の動きが唐突すぎないかいくらなんでも。
性的な場面のシーンが抽象的ですごい。
オープニングでも出てくるけどやっぱり「白い巨塔」に影響されたのかな。
手塚プロダクションのあとがきに感動。
差別問題に対するスタンスはこうでありたい。
俺が生まれた頃に比べれば、世界規模の情報通信網もあるし、どこからでも電話はかけられるし、宇宙についても地球についても人体についても理解が深まったろうしし、高速道路は増えたんだろうし、テレビは薄くてデカくなったし、VHSなんて不便なもの使わなくてもテレビは録画できるし、ゲームは高画質になったし、自家用車にバックモニターはついてるし、いろんなところが便利になってると思う。
でも…人生を楽しく過ごせてる人の数って増えてるんだろうか。
これ以上テレビを薄くしても、宇宙について理解が深まっても、人生を楽しいと思える人の数が増えるとは思えない。
100年前に比べれば餓死する人も減っただろうし、結核で死ぬ人もいなくなってるんだろうけど…。
結局動物は、生存競争の中にいて、他人が不幸になった分しか、幸せになれないのかな。
でも…人生を楽しく過ごせてる人の数って増えてるんだろうか。
これ以上テレビを薄くしても、宇宙について理解が深まっても、人生を楽しいと思える人の数が増えるとは思えない。
100年前に比べれば餓死する人も減っただろうし、結核で死ぬ人もいなくなってるんだろうけど…。
結局動物は、生存競争の中にいて、他人が不幸になった分しか、幸せになれないのかな。
孤独のグルメ 【新装版】
2008年12月30日 読書コメントできないシリーズを時系列でまとめてみる。
2008年11月25日 お仕事将来取引関係が生じる可能性があるため、コメントできない。
↓契約関係に入った。
現在、取引関係にある当事者であるので、コメントできない。
↓問題が起きた。
協議中の事項が含まれる可能性があるため、コメントできない。
↓訴えを起こされた
訴状が届いていないので、コメントできない。
↓裁判が係属した。
現在係属している裁判についてのことなので、コメントできない。
↓敗訴した。
判決書を読んでいないため、コメントできない。
↓判決書を読んだ。
弁護士と検討して控訴をするか判断するので、コメントは差し控えさせていただきたい。
↓確定した。
過去に当事者として関わった裁判についてのことなので、コメントできない。
ほとんど理由になってないんだけど、なんとなく納得してしまいそう。
海外みたく「ノーコメント!」で良いと思うんだけど。、
↓契約関係に入った。
現在、取引関係にある当事者であるので、コメントできない。
↓問題が起きた。
協議中の事項が含まれる可能性があるため、コメントできない。
↓訴えを起こされた
訴状が届いていないので、コメントできない。
↓裁判が係属した。
現在係属している裁判についてのことなので、コメントできない。
↓敗訴した。
判決書を読んでいないため、コメントできない。
↓判決書を読んだ。
弁護士と検討して控訴をするか判断するので、コメントは差し控えさせていただきたい。
↓確定した。
過去に当事者として関わった裁判についてのことなので、コメントできない。
ほとんど理由になってないんだけど、なんとなく納得してしまいそう。
海外みたく「ノーコメント!」で良いと思うんだけど。、
よく行く店のマスターに「生まれ変わったら違う職業を選びますか?」と聞かれた。「イエス!」と即答。
ほんと、運良くここまできたけど、運が良いということは、運が悪いということとは、人生に与える意味はほとんど変わらない。運に任せてちゃダメってことかもしれない。
上への不満とか消えうせたけど、自分のやる気のなさに不満がタラタラ。1日百回くらいはもう仕事辞めたいもの。
ほんと、運良くここまできたけど、運が良いということは、運が悪いということとは、人生に与える意味はほとんど変わらない。運に任せてちゃダメってことかもしれない。
上への不満とか消えうせたけど、自分のやる気のなさに不満がタラタラ。1日百回くらいはもう仕事辞めたいもの。
私が殺した少女 (ハヤカワ文庫JA)
2008年11月17日 読書生ける屍の死 (創元推理文庫)
2008年11月17日 読書
ロックあり、パンクあり、うんちくあり、バブリーな雰囲気ありで面白かった。
若い頃にもっとこういう本を読んでおけばよかった。かっこつけてスタンダールとかトルストイとか読むべきじゃなかった。脳が何にも覚えてないもの。ミステリーおもしれー。
若い頃にもっとこういう本を読んでおけばよかった。かっこつけてスタンダールとかトルストイとか読むべきじゃなかった。脳が何にも覚えてないもの。ミステリーおもしれー。
シャドー81 (ハヤカワ文庫 NV ネ 4-1)
2008年11月13日 読書チームに入ってからというもの、バーチャばっかりやってる。
この間などは、飲み会にまで参加した。専門職は自分だけかと思っていたけど、医者がいた。バラエティに富んでいます。
なんとうか、下Pが当たったあとすべき行動が全然できない。
これはもう反射神経とかではなく、感覚の問題かなと思った。
あと立ち百虎が全然でない。
ダイデンホウスイやドッポの後、P、6PK、3346Pが入るはずなんだけど、これが全然できない。と思っていたら、6PK、2P、_46Pで安定するようになった。入らない人がいたり、ちょっとカッコ悪いけど、まあこれでいいかという感じです。
東京でもっとやっとけばよかった。バーチャにこれだけはまるのは、中学生のときの2以来だから、13年ぶりくらいになる。
この間などは、飲み会にまで参加した。専門職は自分だけかと思っていたけど、医者がいた。バラエティに富んでいます。
なんとうか、下Pが当たったあとすべき行動が全然できない。
これはもう反射神経とかではなく、感覚の問題かなと思った。
あと立ち百虎が全然でない。
ダイデンホウスイやドッポの後、P、6PK、3346Pが入るはずなんだけど、これが全然できない。と思っていたら、6PK、2P、_46Pで安定するようになった。入らない人がいたり、ちょっとカッコ悪いけど、まあこれでいいかという感じです。
東京でもっとやっとけばよかった。バーチャにこれだけはまるのは、中学生のときの2以来だから、13年ぶりくらいになる。
いやー、人生で町田康の本を読むことは絶対にないと思ったいたけど、書評でえらい絶賛されてしまったので買ってしまった。
こういう流されやすいところが僕の良いところです。
100ページぐらい読んだけど、意味が全然わからん。大丈夫でしょうか。
なんかつげ義春のマンガを読んでる気がする。
こういう流されやすいところが僕の良いところです。
100ページぐらい読んだけど、意味が全然わからん。大丈夫でしょうか。
なんかつげ義春のマンガを読んでる気がする。
いつものようにゲーセンでバーチャをやってると隣から話しかけられた。「ヒット確認をする。」「レンカンタイは単発で出さない。」などいろいろ有益なアドバイスをもらった。
よく聞いたら数千試合やってる猛者だった。
最後に「おれたちのチームに入らないか。」と誘われた。おもしろそうだったので、入ってみることにした。これからますますバーチャ人生。思えばこれまでもバーチャ人生。
よく聞いたら数千試合やってる猛者だった。
最後に「おれたちのチームに入らないか。」と誘われた。おもしろそうだったので、入ってみることにした。これからますますバーチャ人生。思えばこれまでもバーチャ人生。
お酒を飲みに行って、たまたま隣に座った人に職業を言うと議論をふっかけられることが多い。
よほど最近の世の中に不満があるらしく「みんなが決めたことが正しいのか?」と聞かれ、愚痴を聞かされた。
「多数決とはそういうものでしょう。」と適当にあしらってると、「おまえは戦前の反省をわかってない。」「こうするべきということは絶対に正しいのだから、多数決でもなんでもダメなものはダメ。」などとヒトラーなみの独裁演説を聞かせてくれた。
話すのが億劫になったので、無視していると「そういう職業についたんだから、世の中のことをちゃんと考ろよ。どーたら、こーたら。」と説教してくれた。
僕は久しぶりに「人を殴りたい」と心の底から思ったけど、黙っておいた。
最近30代後半から40代の年齢の男と話すのが本当に嫌だ。自分が正しいと思っていて絶対に譲らない。それだけなら僕もそうかもしれないけど、自分の意見を人に押し付けようとする。説教が多すぎるし、センスがない。
よほど最近の世の中に不満があるらしく「みんなが決めたことが正しいのか?」と聞かれ、愚痴を聞かされた。
「多数決とはそういうものでしょう。」と適当にあしらってると、「おまえは戦前の反省をわかってない。」「こうするべきということは絶対に正しいのだから、多数決でもなんでもダメなものはダメ。」などとヒトラーなみの独裁演説を聞かせてくれた。
話すのが億劫になったので、無視していると「そういう職業についたんだから、世の中のことをちゃんと考ろよ。どーたら、こーたら。」と説教してくれた。
僕は久しぶりに「人を殴りたい」と心の底から思ったけど、黙っておいた。
最近30代後半から40代の年齢の男と話すのが本当に嫌だ。自分が正しいと思っていて絶対に譲らない。それだけなら僕もそうかもしれないけど、自分の意見を人に押し付けようとする。説教が多すぎるし、センスがない。
ラジオを聞いていたら、リスナーからの投稿で「赤塚不二夫さんが亡くなって本当に悲しいです。もう一回赤塚さんの『シェー』が見たかった。」というのがあった。いや、赤塚さんはシェーはやってないだろう…。