たぶん「しあわせのかたち」からこの本まで、もう15年ぐらいタモ吉さんを読んできたわけですが、僕はやっぱりファミ通が週刊化された頃のしあわせのかたちが好きです。漫玉なら「防衛」。
 この3巻ですが、前2巻よりは面白かった。
 なんか思ってたのと違った。雰囲気は好きだけど…。
 バイトしながら今、一番欲しいものを考えていた。ニンテンドーDSかしら。新しいパソコンかしら。彼女かしら。シビライゼーション4かしら。新しい液晶ディスプレイかしら。いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや、そんなものどうだっていいっすよ。
 今一番欲しいものはこれですよ。アーロンチェアですよ。ハーマンミラーですよ。これですよ。これっすよ。これっす。これですわ。
 「いくらぐらいかなあ。5万円くらいかなあ。でも椅子だからなあ、5万円もしないだろうなあ。でもハーマンミラーだからなあ。8万円ぐらいするかしら。」と思ってたら、一番安いので13万円だったですよ。一番高いの30万円ですよ。椅子なのに。パソコンより高いよ。ほしいよー。座りたいよー。これがあれば落ちても一日中家で勉強するですよ。
 まあ合格証書が一番欲しいけど、ほら、お金じゃ買えないでしょ。

 と、思ったらリンク先99000円だって!でも無理!
 家に帰ってみると、実家からさくらんぼキタワァー*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* さくらんぼが大好物なので一気に食べた。
 インターネットで色々調べていたら、なぜか小笠原に行きたくなった。年間20000人が訪れるらしい。ダイビングもイルカもあまり興味が無いけど、なぜか小笠原に行きたい。突然行きたくなった。なんでだろう。よく分からない。東京から25時間もかかるらしい。でも、この2年ぐらいは行けないんだろうなあ・・・。ひょっとしたら、一生行くことはできないかもしれない。 多分ゼミの合宿で大島に行った時の楽しさが忘れられないからかもしれない。特別何かあったわけではないけど、なぜか忘れられない。島っていいなあ・・・。
Video Game コナミ 2004/12/16 ¥7,329 コナミ、そして小島秀夫監督の送る戦闘アクションゲームの名作「メタルギア」。本作は歴代シリーズ作が誇る映画のような精緻なストーリー展開、戦闘アクションの手に汗握る臨場感を、極限まで追求した大作だ。 これまでのシリーズでは、近未来を時代背景にして特殊潜入諜報員スネークの活躍を描いてきた。本作では「原点回帰」をコン…

 買うべきか、かわないべきか、迷っている。メタルギアソリッド3です。冷戦下で「メタルギア」を巡る戦闘をやるわけですか…買うしかねーな。ちなみにメタルギアとは単独作戦が可能な核搭載戦車です。なんて不謹慎な設定とは言ってくれるな、ゲームなんだから。コナミのページ行ってムービー見たら、なんか明らかにリボルバーオセロットの若かかりし頃が出てた、銃回しすぎ。
 下でも書いたrome total warの日本語版がもうすぐ発売される。大体コーエーがローカライズするという事だけでも注目すべきソフトだが、内容がまたさらに熱い。誰になりたいかってそりゃあスキピオに決まってる。スキピオはいいなあ。そんで元老院に生意気な奴だと思われたい。戦闘シーンのビデオ見たら象が出てきた。象出てくるなら買うなあ。自分の秘密を暴露すると、象が戦ってるとかなり興奮します。ロードオブザリングでも象が出てきた瞬間にメロっとなった。乗ってる奴がまた悪そうな角笛吹くでしょう。足とか牙に戦略的なトゲトゲつけてるでしょう。そんで生態系無視のあのデカさ。もう最高だった。ロードオブザリングの全ては後半の象集団だと思う。象って普段は優しいから、戦うと興奮する。AOCじゃ象(ペルシア)はクソ役に立たなかったから、コレは楽しみだなあ。久しぶりに買いたいと思うソフトだけど、ウチのパソコンで動くか本当に不安だ。ドラクエなんてもうどうでもいい。

茎わかめ梅味61g

2004年10月29日 趣味
 これこれ、これの梅じゃないやつです。いつも食べてるのは。美味しいですかなり。
風邪を引いてしまったので、とりあえずのんびりしていた。
 ガスコンロを弟にあげてしまったのでどうしようかと思っていたら、ポットが目に付いたので、思わず買ってしまった・・・
 ティーパックを買い忘れたので、とりあえずお白湯を飲んでいる。う、美味い。でも2.2Lは必要なかったかなあ。