チャットをしていて、恋愛の話になった。職がないせいにしているのはおかしいと言われた。その通りだ。

 一昨年の10月ごろ、失恋した。相手は話も合う人で綺麗な人だったが、いかんせん自分には高嶺の花すぎた。勘違いをしていた。
 免許の適性試験でもそうだったが、自分はよく調子に乗ることがある。女の子の距離感を図らないままに恋愛モードに入ってしまうのだ。失恋した人の恋人は、同じ学校の仲の良い人だったので、今でもたまに会うが、気まずさは否めない。

 もったいないなかったと思う。話が合う人なら、好きにならずに友達として仲良くしておけばよかった。でも、意図しても意図しなくてもこれからも気まずさは僕のほうでそのまま残ってしまうだろう。

 その後、店員さんと仲良くなったことがあった。これは本当に残念だったが、なぜか時間が合わず離れてしまった。

 さらにその後合コンで知り合った人にも焦って行動してしまった。一昨年の人のように完璧な女性ではなかったが、好きだった。だけど失敗した。

 自分には半クラッチの異性がいない。まったく心が動かない人か、激しく動かされる人しかいない。
 ゆっくりと日常のことを話しながら、お互いをだんだんと理解しながら、少しずつ好きになる、そんな経験がない。気が早いのかもしれない。せっかちな性格のせいかもしれない。

 孤独すぎる日常で、そんな人が必要だなと思った。なんか気になったらメールが来て、直ぐに返事はしなくても、丁寧にメールが返せる。そんな人が必要だなと思った。

 だけど、そのような相手が見つかるだろうか。見つかるだろうか、なんて考えてる段階で終わってる。

 25年間生きて、やっと分かった(今更分かるなんて本当に馬鹿だ)ことがある。それは、「自分には相手から好きになってくれるような女性はいない。」ということだ。
 
 だから、自分から見つけなければダメだ。でも、それもゆっくりで良いんだろうとおもう。一人でいるのは嫌だけど、一人に馴れてしまった。合格してたらゆっくり探そう。不合格だったら、合格までとっておこう。

 なんか昔の日記を読み返してたらしみじみとした気分になって、書いてしまった。

コメント

綿素材
綿素材
2006年7月5日21:35

ダイジョウブ!

夏野菜
夏野菜
2006年7月5日23:32

ほう。こんど飯でも食いましょう。もう合コン頼まないから笑