俺が生まれた頃に比べれば、世界規模の情報通信網もあるし、どこからでも電話はかけられるし、宇宙についても地球についても人体についても理解が深まったろうしし、高速道路は増えたんだろうし、テレビは薄くてデカくなったし、VHSなんて不便なもの使わなくてもテレビは録画できるし、ゲームは高画質になったし、自家用車にバックモニターはついてるし、いろんなところが便利になってると思う。

 でも…人生を楽しく過ごせてる人の数って増えてるんだろうか。

 これ以上テレビを薄くしても、宇宙について理解が深まっても、人生を楽しいと思える人の数が増えるとは思えない。

 100年前に比べれば餓死する人も減っただろうし、結核で死ぬ人もいなくなってるんだろうけど…。
 
 結局動物は、生存競争の中にいて、他人が不幸になった分しか、幸せになれないのかな。

コメント