11月23日の日記

2004年11月23日 日常
 民法をやった後、ジムへ。
 夜にサイド家へ。特に書く事は無い。なぜなら途中で酔って寝たからです。彼に付いて料理を勉強してみようと思うこともあるけど、なかなかそれまでの暇は無い。

11月21日の日記

2004年11月21日 日常
 寝て起きたら日曜日が終了していた。洗濯機を二回回したけど、夜に雨が降って台無しになった。すざけんなと言いたくなった。夜に民訴の予習を終わらせた。トミーさんと1時間ほど話した。要件事実の勉強をちょっとだけやった。この分野に関しては皆同じ土俵なので、頑張り甲斐があると勝手に思っている。
 クラシコの結果を見てしまった。何とも言い難い。しかしなぜ、ミリートはメディカルチェックに引っかかって、ウッドゲイトは引っかからなかったんだろうか。

11月20日の日記

2004年11月20日 日常
 安さんと遊んだ。安さんは小柄だが可愛らしい。来年に結婚するらしい。その足で眼鏡を取りに行き、家に帰って洗濯と片付けをして、トレセンへ向かった。着替えようとして、Tシャツと短パンを家に忘れたことに気づき涙が出そうになった。シャワーだけ浴びて自習室。
 いつの間にか光サミットhttp://www.nikkansports.com/ns/tohoku/p-th-tp0-040424-0002.htmlが開催されていた。そして半年前で終わっていた。
 シネマで法学を図書館で読んだ。正直言って、あまり面白くなかった。本の最後で「のび太とアニマル惑星」が紹介されていた。というか、どうせなら全部大長編ドラえもんで絡めて書けよと言いたくなる。アニマル惑星と雲の王国は10作以降の大長編では良いほうだと思う。自分の一番好きな大長編はリトルスターウォーズだと思っていたが、よく考えてみたら大魔境も良いかもしれない。あと、竜の騎士も悪くないと思う。悪くないという言い方はF先生に失礼かもしれない。10作目までは全てが傑作だと思う。
 IHW@さんと1・2へ行く。焼きそばおいしい。

 新しい眼鏡はワラフーさんには好評ではなかった。しかし、何を隠そう自分が一番気に入ってるので、これから毎日掛けていこうと思った。

 帰りに低リンゴ君に最近冷たいと言われてしまった。自分は冷たい態度があからさまに出るらしい。そんなつもりは無い、考え事をしているだけなんだ・・・という言い訳は通じるまい。

 家からMSNメッセンジャーに全く繋がらない、なぜだ・・・悲しいし寂しい。

 さて、今日のクリスマスソングは何かしらーと思っていたら、なぜかブライアンアダムスの曲が目に入ったのでそれを聴いていた。良い声してるなー。

 一日を全部書くと長くなるなあ。まあ、読んでる人は全く面白くないだろうけど・・・

11月19日の日記

2004年11月19日 日常
 自主ゼミ熱い。始まりは遅れたが。自主ゼミで新試験の参考問題を解いてみる。感想は特に無し、難しい。でも、あと1年あれば何とかなるんじゃないか、無理か。カキ当店に行って、大盛りシチューを食べた。美味い。

11月18日の日記

2004年11月18日 日常
 民訴の予習の後、6人で飲み。熱燗をしこたま飲んで、本当に楽しかった。明日の自主ゼミが今から楽しみになってきた。
 変ドラ(http://hendora.com/index.htm)が復活(?)していた!ことを友達のページで知った。この中の白ドラが大好きで、死ぬほど笑ったのを思い出します。僕の怖ドラはドラえもんの日記をのび太がこっそり読む回です。「○は地球のことだ!」とか言う回。あれはほんとに怖い。なんであんなに怖いのか分からない。予言系に弱い。

 今週はクラシコだった事を思い出した。僕はミーハーなのでどちらかというとマドリー好きだけど、友達に生粋のバルサオタがいて、毎回一緒に観て楽しんでる。本格的にスペインリーグに興味を持ち出したのも4年ぐらい前にバルサホームのクラシコをその人に見せてもらってからだった。倉敷&金子の最強コンビの解説で観る事が出来ないのは非常に残念だと思う。まだまだ、にわかファンの域を脱していていないけど、本当に楽しみです。

11月17日の日記

2004年11月17日 日常
 自分を傷つけないように、かつ、人を傷つけないように話すのは難しいと思った。夜はワラフーさんと喫茶店でビフテキを食べた。不評だった眼鏡が壊れた。これは新しい眼鏡で進めという啓示かもしれない。

11月16日の日記

2004年11月16日 日常
 授業後テスト対策レジュメを作成していたが、22枚目になって今週中の提出を諦めた。2週間掛かって22枚。計算によれば50枚作らなければならないのだ。まとめる能力がマイナス2兆なんじゃないかとも思う。大体50枚作っても誰も全部読まないし、自分の勉強とは言ってもそこまでやるのはちょっと無理しすぎである。人間無理のしすぎは良くない。
 夜にIHW@さんとチャットをした。この日記も見てるそうで安心した。学校であまり長話はしないが将来のコヤジランキングNo.1の人物である。

11月15日の日記

2004年11月15日 日常
 授業後ジムへ。前から持ってる眼鏡は不評だった。二人に面倒を見るようにと言われたらしいワラフーさんが優しかった。ヤフーニュースで見たが、日本の中国地方の経済規模はベルギー、スウェーデンと同じぐらいらしい、さらに日本のコーラの消費量は世界3位(中国に抜かれて4位)、1位のアメリカは当然として、2位がメキシコなのには驚いた。

----
 追記
 日本はまだコーラで中国に抜かれてなかった。五輪までには抜く勢いらしい。
 何故メキシコ人がコーラが好きかはよく分からなかった。でも現大統領のビセンテ・フォックス大統領が、コカコーラ・メキシコに勤めていた経験があるらしく、彼が尽力したという記事は見つけた。見つけたというか、検索したら一番上に出てきただけだけど・・・メキシコの人口は約1億人でGDPは6000億ドルらしい。
 GDPで検索したらhttp://www.ikikata.net/gdprankj.htmこんなページが見つかって面白かった。世界各国ランキングで東京が8位(カナダより上)凄い。昔静岡県の広告で、静岡県だけこのランキングにおいて、静岡の意外な凄さを発見できる広告があったけど、大阪(台湾より上)、愛知(スイスより上)というのも中々凄い。でもちょっとデータが古いか。

11月15日の日記

2004年11月15日 日常
昼間に起きる。夕方から自習室へ。民訴の予習をずっとやっていた。原由子の曲がCMで流れていた。僕は隠れ原由子ファンでもある。でも言ったからには隠れてない。今日から隠れてない原由子ファンになった。

11月13日の日記

2004年11月13日 日常
 午前中に授業、その後にサイドさんと低リンゴ君とカレーを食べに行った。その足で眼鏡を作りに行く。表参道で降りるつもりがなぜか外苑前で降りた。でも滅多に降りない場所だったので良かったのかも知れない。学校へ帰ってサイドさんとジム。そういえば今日はアニキノアニキさんの祝賀会だった。ジムが一通り終わる頃、サイドさんに何時ごろから始まりますかと聞くと、いきなり慌てだした。6時から始まる予定なのに、その時は既に5時50分だったのだ。しかも彼は幹事。慌てっぷりがかなりかわいく見えた。祝賀会はアニキノアニキさんが主役で良い感じに盛り上がった。帰って少しだけ民訴を眺めた。帰って民訴かよ・・・という気分になった。カウンターが14000件を超えた。
 深夜にレッジーナvユベントスをやっていた。VTRだったが面白かった。イブラヒモビッチが凄かった。

11月12日の日記

2004年11月12日 日常
 自主ゼミと本物ゼミが両方熱かった。自主ゼミがかなり良い感じに暖まってきた。本物ゼミが終わったので、リブロへ行って、上級商法閉鎖会社編を買った。このシリーズは改正法や実務についての論文が沢山載っているので買いたくなるシリーズだ。生烏龍代を削ってでも欲しい本である、削ってないけど。しかし、ファイナンス編と論文が幾つか重なっていたので驚いた。ちゃんと編者は情報交換しろよと言いたくなるが、大先生には何も言えまい。民法論文過去問集も買った。
 もうすぐ14000件を超える。

11月12日の日記

2004年11月12日 日常
 やり場のないエロを筋トレに費やしたり、漫画について知ったような事を書く自分は、中二病だと思った。でも、どうでも良い。それもまた良し。
 学校へ行って授業を受けて、自習をして帰った。それにしても気温が高い気がする。この時期はもっと寒くても良いんじゃないのか。でも、過ごしやすいから良いと思った。
 眼鏡を作りに行く予定だったが、いきなり寝坊してしまった。明日行けると良いが・・・

11月10日の日記

2004年11月9日 日常
 下で寝起きは良い方と書きながら、大変な寝坊をしてしまった。
 夕方にトミー先生と眼鏡と洋服を見に行った。大変良いものが見つかったが、時間が無かったので作らなかった。今度作りに行くときは一人なのだろうかと考えると一抹の寂しさを感じる。
 帰りにブックファーストに寄って本を買う。
 自習室に帰って憲法と執行法の予習をした。
 それよりも何よりもやっとホットメールさんが容量を250MBにしてくれた。

11月8日の日記

2004年11月8日 日常
 夜遅くまで飲んでいたが、朝早くに起きた。自分はお酒で酔うと、酔いが冷めると同時に起きて、その後眠れなくなる体質なのでちょっと不便だ。寝起きは悪くないと思う。
 学校へ行き、民事訴訟法の予習をする。結構大変だったが、授業では予習したところまで終わらなかったので、少し残念だった。
 特段変わった事は無かった。明日の朝一限の授業が休講になった。遅くまで刑訴法でもやるかと思う。
 ロッカーにプロテイン(本物)が入荷していた。痩せてると言われたので、さあ、鍛えようか。
 のび太やドラえもんは疑問を持っている時に「・・・かしら」という、それは知っていたが、驚いた時に「やあ」ということを思い出した。
 低リンゴ君に「ヘウレーカ」の表紙を見せた。なんだそれというので、アルキメデスの話だよと言ったら、アルキメデスと言えばユリイカって叫んだ人だよねと言った。しまった!ヘウレーカとはユリイカの事だった。あの人は同じ大学の新卒なのに変な事を知っている人だ。

11月6日の日記

2004年11月6日 日常
 朝から低血圧と戦う。昼には大学の近くのアジア料理屋に食事に行く。帰りに刑法の資料を家に取りに帰ると、なぜか寝てしまう。1時間ほど寝て、また大学へ。そのままゼミのOB会へ出席する。ゼミの同期に久しぶりに会うと、ガタイが良くなったと言われた。前はもっと変な人だったとも言われた。1学期にジムに通っていた成果が出たのだろうか。2時間ほどで終了し、また大学へ。あまりにも疲れていたのと眠かったので、そのまま帰って寝てしまった。
 長かった休日も終わりになってしまった。明後日からはまた、あの日々がやってくる。

 横のマイテーマを観察していると、面白いことが分かった。自分の興味の割合について。
 音楽2に対して、読書1である。読書2に対して、映画1である。音楽4に対して、映画1である。映画2に対して趣味(ゲームなど)が1である。実際はもう少し映画への興味が多い気がするけど、大体こんな感じなんだろう。

11月5日の日記

2004年11月5日 日常
 結局本物ゼミには出席しなかった。代わりに開かれた商法自主ゼミが熱かった。夕飯はカキ当店に行った。ここのビーフシチューは毎日食べても良いくらい美味しい。なぜ美味しいのか分析をしてみた。そうすると、自分は味の濃いものにクリームがかかってると大変美味しいと感じる事が分かった、なぜだろうか。さらに突き詰めて考えると、自分は殆どの食べ物は美味しいと感じる事が分かった。味音痴と呼ばれる所以が分かった。
 夜は行政法の予習をセコセコとして、刑法のレジュメも並行して作った。ヤバイ、レジュメが全然終わってない。今から徹夜して作る事に意義を見出すことは出来ないが、出来る範囲で作ってみよう
 法定地上権について、よくよく勉強になった。何かについて聞かれると、本当に自分のタメになると思う。

 一義アニキとの飲みで、通す力について教えられた事を思い出した。通す力は、その言葉の説得力だけの話ではない。その人の雰囲気や、日常の行動、自信から生まれる力だ。例えその意見が間違っていても、さらに、間違っている事を聞いている人が知っていても、通す力があれば自分の意見を貫く事ができる、人を説得できる。今自分に無いのはその力かもしれない。一朝一夕では手に入らない力だと思う。でも、自分に無くても良いとも思う。自分の良いところを伸ばすにはどうすれば良いのだろうか悩んでいる。自分の良いところは何だろうと悩んでいる。なんだかなー。

11月4日の日記

2004年11月4日 日常
 学校へ行く、ジムへ行く。第二次体鍛え期に突入した。プロテイン(の類似品)も買って、体を鍛える気だけは2兆だ。夕方にテスト対策レジュメを制作した。夜はトミー氏サイドさんタトさん妻キムさん宇宙さんで母キムへ行く。平和な雰囲気の中、戦場より辛い豆腐チゲを食べた。
 明日は商法自主ゼミや、本物ゼミがあるので、忙しい一日になりそうだ。

11月3日の日記

2004年11月3日 日常
 今日は二つ良い事があった、すなわちMATCHのような日だった。一つは気の合う仲間と久しぶりに出会ってはしゃぐことができた事だ。もう一つは色々あって色々なことになった事だ。最後に悪い事もあった、民法の事を質問されてしどろもどろになった事だった、でも勉強になったと思ってこれも良い事にしよう。つまり三つ良い事があった日だった。記念すべき日だ。記念にファブリーズを買ってみた。ファブリーズを使ってみた感想は、意外と水分が多かった。あと虫除けの匂いがした。もっとふんわりとした匂いかと思っていたが、これはこれで効果がありそうなので良しとする。CM好きの立場から言うと、ファブリーズのCMはかなり完成度が高い気がする。気のせいかもしれない。でも、こんなどうでも良い商品を買いたくなるし、買った後でどう使えば良いかすぐ分かるので、やっぱり完成度が高いと思う。
 夜は大学で後輩が作った映画を見ながら皆で批評会をした。自分はまともな映画は作った事がないが、好き勝手言えるので楽しかった。
 最近の日記を読み返して驚いた。勉強してないっすね。

11月3日の日記

2004年11月3日 日常
 とりあえず学校に行く。毎年食べるカレーを食べると、元気が出てきた。後輩の作った映像を見に行く。刑法を家でやろうと思って、持って帰る。なぜか寝てしまう。計画崩壊だった。夜に例のカキで当たる店に行き、シチューを食う。シチューうまい。シチューを食べていると雨が降ってきた、マジでフザケンナこの野郎。タオル何枚洗って外に干したと思ってるんだ。かなりヨヨヨとなった。
 夜にチャットをして、毎日恒例のインターネット探索をする。巷で話題の眞鍋かをり大先生のウェブログ(http://manabekawori.cocolog-nifty.com/)を見つけた(今更とか言わないように)。彼女の一人称はオイラだった、いや、そうじゃなくてたまたま使ってただけだった。トラックバックは恥ずかしくて送れないが、かなり面白かった。

11月2日の日記

2004年11月2日 日常
 楽観、赤裸々で大学から検索してきた人がいた・・・このフレーズに覚えがある・・・あの人(スペースさん)にとうとうココがばれたか!?

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16