1月28日の日記

2005年1月28日 日常
 なぜ、学校から秘密日記が見えたのか、少し分かった。おそらく自分が日記を見た時のキャッシュが学校のサーバーか何かに残ってて、自分が見た後に人がこの日記を見るととりあえずキャッシュが表示されてそれで秘密日記が見えたのだと思う。多分。そうに違いない。多分。

1月27日の日記

2005年1月27日 日常
 所用で新橋に出かけた。ついでに汐留の高層ビル群を見学してきた。電通本社ビルも美しいが、汐留シティーセンターの方が好きだ。色と曲面が好きだ。迫力があるところも好きだ。屋上に行こうと思ったけど、時間が無かったのと一人だったので止めた。電通ビルの尖った部分に触れてきた。日テレのビルはあまりかっこよくないと思った。地震には強そうだが。

1月27日の日記

2005年1月27日 日常
 刑法意外と難しくてしょげた。予想外にヤバイ。家で勉強していると、自習室の人たちとの乖離を感じた。今週からはまた、自習室に行こうと思った。

1月25日の日記

2005年1月25日 日常
 商法本気のはずだったんだけど、なんかダラダラと弱い答案を書いてしまった。まあ良い、単位くれば良い。ただ、テスト対策ゼミで刑法担当者としては刑 法 だ け は ガ チ。本気の勝負。
 勉強している後ろでテレビを付けていたら「ドラゴンボールアワー」という番組が始まった。「鳥山明の人気と言うのは本当に普遍的なものですなあ・・・。」と一人で思っていたら、どうやら全然ちがうバラエディの番組だった。思わず視た。意外と面白かった。

1月24日の日記

2005年1月24日 日常
 唯一の商法ゼミ参加者としては、商 法 だ け は ガ チ。溢れ出る闘争心を抑えられない。本気の勝負である。

1月23日の日記

2005年1月23日 日常
 ひきこもり状態で一日を過ごす。途中で学校へ行って勉強道具を仕入れてきた。
 日に日に部屋が綺麗になっていく。テスト前に勉強がどうにもならないと片付けを始めるという習性は中1の頃から変わらずだ。

1月22日の日記

2005年1月22日 日常
 再度さん、山男さん、アニキノアニキさんとお好み焼きを食らう。日本酒も飲んだ。テスト期間中に一杯引っ掛けるという神をも恐れぬ行動に自分でも驚く。まあ、今日は寝るだけだからいいか。そして結構楽しかった。
 ヤフーのトップでグティが無名の選手としてクローズアップされていた。そんな馬鹿な事あるか。でも、本名が分かったので良かった。ホセマリアグティエレスエルナンデスか・・・。長いな。名前の一部だったのか。チャビみたいな使い方だと思った。

1月19日の日記

2005年1月19日 日常
 昨日から嬉しい事が二度ほどあったので記録しておく。内容は公にはかけないので、秘密日記に書く。しかし、秘密日記がなぜか見えるという情報をウェストさんからいただいたので、かなり焦った。なぜか分からない。

1月17日の日記

2005年1月17日 日常
ひみつ日記のみ

1月15日の日記

2005年1月15日 日常
 津田山へ出かけた後、サザエさんと伊藤さんと食事。帰って民訴。夜遅寝してしまった。

1月15日の日記

2005年1月15日 日常
 ぐるぐる寿司を堪能した。美味である。ハウスヘッドさんから物凄い情報を得た。次のテストで、教授会は留年者を出す勢いらしい。学校では行政法と刑法をカリカリとやったが、帰ってからは一分もやっていない。建築MAPを舐めるように読んでいた。そして1時半。
・・・ざわ・・・ざわ、ざわ・・・逃避、逃避、逃避、ときたから次は逃避はないという読みはまさに泥沼・・・はまっている・・・すでに泥中・・・崩壊路・・・・・・・・!

1月13日の日記

2005年1月13日 日常
 授業の後、刑法のモデル問題を検討した。刑法はなんだか工夫がないと思ってしまった。難しいんだけど、やる気のなさを感じる。その後母キム。そろそろマジでテスト勉強に入るか、というわけで早寝の準備。
 そういえばゼミが同じだった女の子が今年、自分がいる院に合格したという情報が入ってきた。絡みは無かったが、傍目で見ていると、かなりやんちゃな様子だったので心配である。心配だ。不安です。

1月12日の日記

2005年1月12日 日常
 今日から受ける授業は全て一年で最後の授業になる。なんだか感慨深いが、テスト前なのであまり感慨に浸っている場合ではない。授業後、気の合う人二人(ワーフラさんとフォールさん)に、新宿の超超高級なおでん屋へ連れて行ってもらった(高級さは自分主観)。会計にマジでびびった。マジでマジでびびった。夕方にセブイレブンで5つ具の入ったおでんを買ったのだが、その合計額より、そこでの大根一個の方が高かった。白子食った。白子うめー。アン肝酢食った。アン肝酢うめー。どんだけ贅沢してるんだ自分は。深夜にワーフラさんちへ行った。春物もらった(汁雷)早く春よ来い。以上

1月11日の日記

2005年1月11日 日常
 昨日薬を飲んで寝たのが効いたのか、大分調子が良かった。刑訴も予習が間に合ったので良かった。

1月11日の日記

2005年1月10日 日常
 風邪気味だったけど、何とか自分を励まして学校へ。2時半ごろからアメリカ法の予習。アメリカ法をやらなくてよいと分かってからは刑訴の予習。
 途中から胃腸の調子が悪くなったので、帰ってすぐに寝た。

 体の調子が悪くなるたびに思うけど、成功する人は健康でなければならないと思う。別に健康だからって成功しないけど、成功するためには健康である必要があると思う。体鍛えないと…。

1月10日の日記

2005年1月10日 日常
 jackassのvol.2を見た。クソワロタ。一本目のカップテストで見てるこっちがインポになるかと思った、さらに、ミミズを鼻から入れて口から出す回で吐きそうになったけど、それ以降は耐性がついたのか、笑いっぱなしだった。風邪ひいて陰鬱な気分だったけど、それが吹き飛んだ。トニーホークってもっとクールで知的なナイスガイだと勝手に想像してた。名前しか知らなかったけど。お馬鹿でもっと素敵なナイスガイだったとは。でもvol.2には殆ど出てなかった。3でもっと沢山でてると良いが・・・
 次にベルリン天使の詩を見た。jackassの後に見る映画じゃないなあ・・・。でも変に集中できた。綺麗な映画だった。

1月9日の日記

2005年1月9日 日常
 熱があったので、映画を見に行くのを泣く泣く諦めた。でもどうしても映画が見たかったので、昼飯の時に代わりの映画をレンタルしに行く。有名だけど今まで見て無い映画を見たいと思って「ベルリン天使の詩」を借りる。だけどjackassのDVDが置いてあったのでそれも借りる。「さらば青春の光」も借りる。三本借りると一本無料だったので、「華麗なるギャッツビー」も借りる。
 「jackassはなぜvol.2からしかないんですか?」と聞いたら、「それもまた、遊びになってるんですよ。」と言われた。
 借りすぎは良くない。どうせ見れないっぽい。一本も見ずに夕方から爆睡。

1月8日の日記

2005年1月8日 日常
 風邪引いたので早めに帰って寝る事にした。母キムにいる時にクリ塾時代の友達から電話があった。
 クリ塾、なんで合格したか分からないし、なんであんなに一生懸命だったか分からないけど、あの半年は大学4年間以上の収穫があった。法律の勉強をする時とは全く違う脳の場所を動かしていた気がする。半年じゃなくて3ヶ月だった。半年ぐらいに思えるぐらい濃い3ヶ月だったという事か。
 後に電話すると、飲んでるからこないか電話だった。就活話を聞こうかと思ったけど、体調が悪いのと、皆社会人だったので二の足を踏んだ。
 学生をやってると社会人の飲み会に行き辛くなってしまう。結局、学生は羨ましい、やりたいことをやりなさい、今日は俺達が出します、で帰ることになる。正論すぎて何も言えないし、何ともいえない身分の格差を感じる。相手が大学の同期だと虚しさがさらに増す。
 それでも、会話の一つ一つが学校では得られない非常に貴重なものだし、同じ苦労を共にした人達だから、大学院の友達と飲む時とは別の楽しさがある。よし、次は行こう。

1月7日の日記

2005年1月7日 日常
 逃避もそろそろ止めにしようと思い10時ごろから刑法漬け。18時頃レジュメが完成し、10日ぶりぐらいに学校へ。また予習に追われる日々がやってくる。でも・・・嫌いじゃないかも。
 サイドさんとスポーツを習うという計画が現実化してきた。タスクバーを横に置いたら結構いい感じに作業がしやすい。

1月6日の日記

2005年1月6日 日常
 外が寒すぎる。家で勉強した。家のほうが集中できるのでいいかも。寂しさは否めないが。

 一息入れようと思って、昨日買った建築MAP東京読んでいたらいつの間にか時間が経っていた。なるほど、東京にはいろんな建築があるんですなー。なぬ、凸版印刷のビルと最高裁は同じ建築事務所の設計だったのか。
 ・・・いかん、これは逃避が始まっている。自分はテスト前になると必ず逃避をする。逃避と言うのは、テストと全然関係ないものにハマって抜け出せなくなる事である。多分、脳がテスト前になると危機感を持って、「勉強しろー」と変な脳内物質を出すが、なぜか「(新しいものを)勉強しろー」とカッコつきで変換されて、それが自分を動かすんだと思う。多分。適当。いや、集中力が無いだけか。
 立ち向かうテストが大きくなればなるほど、逃避も激しくなる。多分、来年の本当の試験の時は、とんでもないものに逃避してしまいそうだ。医学とか。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >