10月30日の日記

2004年10月30日 日常
 自習室で一通り商法の論文を読む。でも、社債発行をめぐる国際的な問題というテーマは自分の一生には余り関係無いかも知れないと思ってしまった。5時半頃には自習室を出る。今日は、自習室の時の人である一義アニキとサシのみをする日だった。一義アニキにメールをすると、スロットをやってるから、スロット屋に来いという話だった。賭けごとをやるべからずという家訓を持つ夏野菜家にとって、スロット屋はいささか珍しい場所である。
 驚いたのは、ドラム(という表現が正しいのかは分からない)の上に画面があって、そこでポリゴンのケンシロウがバトルを繰り広げていた事であった。仕組みを解説してもらったが、意味不明だった。
 一義アニキと安い焼き鳥を食べながら、色々な事を喋る。その後はプラスバンドの活動を一義アニキと二人で行った。その後はもう一人の愉快な仲間(23)を交えて家で三人で飲む。肝臓が固まりだしますぞそろそろ。

10月30日の日記

2004年10月30日 日常
 チャットでプラス志向の3人が集まったのでプラスバンドが結成された。自信過剰の僕はもちろんボーカルである。全員がボーカルの小粋なバンドだ。活動は各々カラオケでやる。

茎わかめ梅味61g

2004年10月29日 趣味
 これこれ、これの梅じゃないやつです。いつも食べてるのは。美味しいですかなり。

10月29日の日記

2004年10月29日 日常
 朝からしょげていたが、夕方一人になって思った。あとほんのちょっと適当に生きよう。実践した。意外と上手くいった。真面目過ぎの考えすぎはイカンよ。適当に生きよう。

10月29日の日記

2004年10月29日 日常
 勉強と日記と何かは人に止めろと言われるまで止めてはダメなんだった。そう簡単に止めない。

10月29日の日記

2004年10月28日 日常
 山男さんと飲む。自分についてしっかり分析してもらう。要するに全て言う事を聞く犬になっていたためにダメだったという事だった。いや、いいじゃないか犬。かわいいし。生きてるし。タウンページとかよりはマシだ。2時間だけカラオケに行く。本当に三振するぞこのままじゃ・・・とも思ったが、今日だけはカラオケに行かせてくれと言いたかった。山男さんがZIGGYのGLORIAを歌ったので負けじとSTEP BY STEPを歌う。コナンのエンディングの曲だった。もう7年ぐらい前の歌かもしれないとも思った。
 夕方に20分だけワーフラさんと話す。全てを分かってくれた。持つべきものは友。
 二人は心から信頼できる人になった。このような友人を持っている事に自信が溢れてきた。

10月27日の日記

2004年10月27日 日常
 どのように生きてきたかを完全に否定された気がした。でも、どのように生きてきたかを分析してクヨクヨするのは止めにすることにした。これからどのように生きるかを展開しなければならない。この日記の裏テーマは分析と展開だ。
 事情を知ってるウェストさん、心配は無用です。経験値がまた一つ上がりました。

10月25日の日記

2004年10月25日
日記休止しますかと思ったら止めた。今年のテーマを忘れかけるところだった。何事にも自信過剰で行くしかない。

10月25日の日記

2004年10月25日 日常
 快感主義者という言葉でこの日記にgoogleから検索してきた人がいる。そんな言葉使った覚えないし。確かに快感主義者ではあるが・・・

10月24日の日記

2004年10月24日 日常
 下でキーワードを設定したら本当に地震が来たので驚いた。東京でも揺れた。ワーフラさんから下請けたコートをさっそく自慢した。襟を立てるのは変だと言われたので戻した。母キムへ行った。サイドさんとサシで飲んだ。ドラクエ5を見せてもらった。映像が凄かった。

10月23日の日記

2004年10月23日 日常
 今後10年のキーワードが決まった。「自信」だ。プライドは高いが自信はない自分に相応しいキーワードだ。

10月22日の日記

2004年10月22日 日常
 朝まで飲んだ。6時ぐらいに寝たが、9時には起きてしまった。酔うとすぐに起きてしまう。13時から山男さんと自主ゼミだったので、マンツーのゼミを開催した。自習室にはあまり人がいなかった。

10月21日の日記

2004年10月21日 日常
 台風は寝ている間に過ぎてたけど、台風一過のこの時間はあまり天気が良くないようだ。午後から晴れてくれれば良いけど・・・個人的には嬉しい事があった日だった。自分の気持ちに正直でいることは楽しい。

 自称ゲーオタなので、ゲームの話を書くと、遂にハーフライフ2の発売日が決定したらしい。未だにAOCに猿ってる自分はとても買う気になれないが、パソゲー界が盛り上がるのを見るのはとても好きだ。自分としてはハーフライフ2よりもROMEhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041019/rome.htmの方が気になった。陣形だなんて、ロマサガ2みたいだ。

10月19日の日記

2004年10月19日 日常
 一限から授業。だんだんと予習も調子が出てきた。今学期もテスト対策ゼミが開講されるらしい。今からレジュメを作っておかないと。

10月19日の日記

2004年10月19日 日常
 夜まで学校、その後サイドさんの家で鍋をする。サイドさんの家には凄くお気に入りの場所があって、そこに座るのを毎回楽しみにしている。そこに座ると、気分が落ち着く。

10月18日の日記

2004年10月18日 日常
 まず九時半にサークルの後輩であるクニ君からメールで起こされる。学校のパソコンが使えないので、家で使ってもいいかという内容だった。パソオタで通る自分としては、このような誘いを断るわけにもいかず、10時ごろに迎え入れた。サッカーとサークルと就活の話を交えつつ、パソコンの手ほどきをして、12時ごろには帰って行った。
 昼飯を食べると眠たくなったので、寝た。起きると14時だった。とりえあえず日曜日に洗濯をしないと来週着るものがないので、洗濯をした。並行して掃除をした。洗濯が終わるとパソに向かった。アップデートしてからというものどうにも起動が遅いので、分析と展開を行った。展開は見事に成功したが、気付いたら18時だったので、慌てて自習室へ向かい民訴の予習をした。
 夜遅くにワーフラさんからメールが入ったので、ワーフラさんの家へ遊びに行った。そこで期限の利益喪失約款付の割賦払債務を負わされて、コートを手に入れた。ワーフラさんはあらゆる意味で完璧な人だが、自分をよくよく評価してくれるので、感謝してもしようがない人だ。
 レビュー癖がついてしまったのでコレも!ミッシェルポルナレフの名曲を色々な人がカバーしてるアルバム。シェリーに口づけをピチカートファイブが歌っているが、そっちの方はあまり好きじゃなくて、一曲目のlilicubeの方が100万倍は良いと思う。lilicubeの最初の方でフランス語で何か言ってるけど、さっぱり分からない。とりあえず、カタカナで書いてみる(シェリーにくちづけと言えば歌詞をカタカナで書くのが流行ったみたいなので)。ミレセビヨコミンクフウェストンクゥビィ!クェナ ワシントンポスト! ラパズズィ? ウォル アマ ロンゲトォー・・・ メルィシラノ ピースジャノンメン ピレコンデァショイデコヒデヒラパルニ レプニノッケクモアーゥ。誰か訳してください。
 ところで、最後にカラオケバージョンが入ってるけど、使い道があるのかな。

アンナ

2004年10月16日 映画
DVD コロムビアミュージックエンタテインメント 1999/06/19 ¥3,990
 やっと見つかったのでレビュー。ミュージカル仕立てなので音楽だけで何度も見てしまう。ストーリーは殆ど意味が無い、ラストも意味がよく分からない。だけど歌と映像だけで何度も見てしまう。ジャンクロードブリアリの服装がとてもカッコいいと思う。

 お気に入りの曲をちゃんと聴くためにサントラも買ったけど、映画館で録音してたんじゃないかっていうぐらい酷い内容だったので、それは残念だった。

10月16日の日記

2004年10月16日 日常
 一限から補講だったので朝から授業に出席した。不覚にもウトウトしてしまった。
 二限は相変わらず厳しい授業だった。当たったのに思わず沈黙をしてしまった。
 夕方に本屋へ出かけて、要件事実と商法の参考書を買った。
 夜は7人で食事へ行った。カキに当たる危険なお店だが、そんな危険を顧みずにシチューを食べた。おいしかった。ただ、ミニビールを飲んだので集中力が切れてしまった。そういうわけで今日は早く帰宅してしまった。そしてオザケンを聴いた。

10月16日の日記

2004年10月16日 日常
 昼間に山男さんと自主ゼミを開いた。会社法をやったが、なかなか順調に進んだので良かった。足をひっぱるかと心配だったが、ひっぱる心配の無い形式だったので安心した。エクイティとはそもそもどういう意味かという話になったのだが、英米法辞典で調べて分かった。持分権だった。
 その後は本来のゼミに出席した。
  夜は軍旗さんとサイドさんとタトさんと夕飯を食べた。タトさんとは懇親会以来のからみだったが、普通に喋れたので良かった。その後ワーフラさんに呼ばれて民訴の本を持って馬場にでかけた。そして飲んだ。その後、スペースさんとトミーさんとチャットをした。三面チャットは難しかった。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >