12月26日の日記

2004年12月26日 日常
 フジテレビでスパイ2/7という汝は人狼なりや?のテレビ版みたいなのをやっていた。微妙だったが、面白いものを見つける嗅覚はやはりフジテレビにあるんだなあと思った。
 と、思ったら金子勝彦メインで、FAカップの歴史を紐解くという番組を今やっている。センス100である。しかも、なぜかトットナムが負けたという87年決勝だ。いやあ本当にワケ分からん。フジがFAカップの放映権でも買ったのだろうか。

12月24日の日記

2004年12月24日 日常
 浮かれ気分な奴らを見たくないので、ドラクエのレベル二十上げてやる。ストーリーも進ませずに。過酷である。パーティー会場は旧修道院跡地、サンタはメタルスライムです。
 レベルを5上げたところであまりにも寂しくなったので、サイドさんの家へ直行、しかもタクシーで。

12月24日の日記

2004年12月24日 日常
 もう一度忘年会が開催された。総じて楽しい会だった。本音はノートにでも書く。
レンタルズ CD ワーナーミュージック・ジャパン 1999/05/12 ¥2,520

というわけでレンタルズのレビューを書こうと思ったら、リターンオブザレンタルズのジャケ絵が出てこなかったので、仕方無しにこのアルバムを使った。リターンオブザレンタルズに入ってる、ザラブアイムサーチングフォーという歌が好きだ。

12月22日の日記

2004年12月22日 日常
 普通に自習室で刑法のレジュメをしこしこ作った。完成までは気の遠くなるような道のりである。
 昨日帰ってきてから、ドラクエをやりながら、なぜ自分がここまで堕落したのかを考えた。考えるまもなく、ドラクエのせいである。だいたいなんでドラクエが家にあるのかも分からない。いきなり水球の達人が持ってきたのだった。
 帰りに隣の駅に行きワーフラさんと夕飯を食べながら談笑。カットソーをまた貰ってしまった。
 アジアンカンフージェネレーションというバンドがあるらしい、というか、ある。最近音楽に関するテレビ等を見ていなかったのでおいてけぼりを食らっていた感はある。その人たちは和製パワーポップを標榜しているらしい。聴いてみた。確かに和製パワーポップだった。パワーポップといえばweezerだ。weezerが好きだ。好きだけど好きじゃない。というのもマットシャープが好きだから。

12月22日の日記

2004年12月22日 日常
 裏忘年会が非常に盛り上がった。忘年会とはいうけれど、2004年は忘れる事が出来ない年だと思う。悲しい事がなくはなかったが、最後は去年よりも自信を持って新年を迎える事が出来ると思う。来年がどうか良い年でありますようにと、年が明ける1週間以上前から願う事にした。

12月21日の日記

2004年12月21日 日常
 ソニプラが帰ってこないので、待ちわびて自習室で子犬のようになっていた。しかしハウスさんに誘われて、山男さんとブロスさんとアニキノアニキが家に遊びに来た。そしてウイニングイレブンをやった。大変盛り上がったので良かった。ブロスさんとアニキノアニキさんは家に来るのが始めてだった。呼んでよかった。楽しかった。

12月19日の日記

2004年12月19日 日常
 朝から学校へ行く。と、言うのも昨日後輩に頼まれて卒論を印刷した時に一回HDDに保存したのだが、その時に「切り取り」をしてしまったために、フロッピーからデータが無くなってしまったのだ。手直しをしたいと思った後輩がフロッピーを見て、慌てて電話をしてきた。笑える話だが、もし自分がHDDのデータを消していたら後輩は留年するところだったらしい。無事データを復旧させて、後輩へ渡した。お昼から部屋の片づけをして、かなり綺麗になったところで、ロフトに行ってヘアムースと櫛を買った。

 回転寿司行き損ねたのが今日最大の損失だ。今年最大の損失かもしれない。ヘアムースと櫛は最大の利得である。母キムはプラマイゼロ。帰りの寒空でマイナスと言ったところ。

 マイナスどころか、かなりの利得があった。母キムは帰りが本体である。やはり行って見るものだと思う。ハウスさんとは本当に仲良くなれた気がする。PS2まで借りてしまった。もう持ってるっつー話だが、占有はしてないけど。

12月18日の日記

2004年12月18日 日常
 人間は100日寝坊して授業を休むと天使になるという。思いのほか目指している自分がいる。
 ジムには行けた。明日は早起きして部屋の片づけをするつもり。

12月18日の日記

2004年12月18日 日常
 商法ゼミに遅刻した、本物ゼミは休んだ。夜行政法、全然範囲の違う議論に熱くなっていた事に帰り際に気付いた。さらに帰り際にカバンを何処かに忘れていた事に気付いた。あんなデカイものを何処に忘れてきたのだろうか、多分ゼミ室だろう。首がもう完全に治った。嬉しい。明日はジムにいけるだろうか。

12月17日の日記

2004年12月17日 日常
 いかんいかん、人間堕落し始めるとトコトン堕落してしまう。7時半にこの日記を書いている。別に7時に起きたからではない。7時は家に帰ってきた時間である。もう冬休みにほぼ近い状況だからか知らないけどこんな事になってしまった。なぜ7時に帰るハメになったのか、昨日学校のゼミの飲み会があったからだ。一刻も早く寝る必要があるのは間違いない。

12月15日の日記

2004年12月15日 日常
 今日は非常にプライベートな飲み会が開催される予定なので、今のうちに更新しておく事にした。首は大分よくなったので嬉しい。
 ジダンとロナウドが開催した親善試合にガスコインの名前があって大変驚いた。どっちのフレンドなのだろうか。あとレドンドの名前もあった、見たいですレドンド。
 いつのまにかシェフチェンコがバロンドールをとっていた。素晴らしい。ウクライナでは三人目らしい。オレグ・ブロヒンとイゴール・ベラノフが前二人。全然知らない選手だった。

 プライベートな飲みは終わった。ところで、この世で一番好きな物体はHONDAのASIMO君です。ASIMO君の走行スピードが時速3Km/hにまでアップされたらしい。動画をチラリと見たらヒョコヒョコと凄い勢いで走っていた。まるで人が入っているように見える。半年に一度ぐらいASIMOの近況を聞くけど、どんどん凄くなっている気がする。
 

12月14日の日記

2004年12月14日 日常
 朝起きるとワケ分からないぐらい首が痛くなっていたので、学校を休んだ。でも夜になって大分治まった。なんだろう、ただ寝違えたのとは違う気もする。明日も痛かったら真剣に病院へ行こう。
 ふたご座流星群が来ると言うので、ふたご座の僕は楽しみに待っていたが、いつの間にか一番流れる日が過ぎていた。悲しすぎる。

12月13日の日記

2004年12月13日 日常
 寝違えたのか何なのか知らないけど、首と肩が痛すぎてちょっと真剣に困っている。ひどくならないうちに病院に行こうかとも思う。折角ジムに行ったもののテンションが上がらずに出てきてしまった。
 「本当は怖い家庭の医学」で、肩こりかと思ったら白血病だったなんて話があったけど、さすがにそこまでは痛くないので、考えないでおく。

12月13日の日記

2004年12月12日 日常
 9時に起きるはずだたったが、9時40分頃になってしまった。朝起きると、ただ寝違えたのか、昨日の疲れかは知らないけど、首が凄く痛かったのでバンテリンをしこたま貼って学校へ。
 PSPを持ってきてる真性ゲーマーがいたので、見せてもらう。すすすす凄い。これは凄い。凄い機械だ。ゲームボーイから10年ちょっとでアレを作るか人類は。しかも2万ちょっとか。ソニーの底力を感じた。ソフトウェアのインターフェイスに色気を感じてしまう。初期不良とかで躓かない限り、来年のソニーは期待できるかもしれないとおもってしまった。別に株とか持ってるわけじゃないけど・・・。
 発売予定タイトルがまた凄かった、ウィイレが入ってるし、三国無双も入っていた。MMORPGって、あの機械でどうやってやるのよ。無線で他人とやるのか?そうなのか?うおー、ゲームのことばっかり書いてると勉強してない暇人と思われそうなので嫌だけど、書きたくなる。
 なんだこれ、ソニーの回し者と思われそうな文章。でも感動した。
 PSPに深い感動を覚えつつも民訴をシコシコとやった。ふう、疲れた。
 夜は飲み会、学部の頃に所属していたサークルの、3代ぐらい前の部長の誕生会が開催された。自然と懐かしい顔が集まったけれども、やはり皆歳をとっていた。社会人は自然と仕事の話になり、ついていけない自分が悲しい。収入ゼロなのにOB価格を提示され、財布から財が無くなった。このような身分であるからには、飲み会は控えるべきかも知れない。

 独立当事者参加は終わったものの、結局和解の章は最後まで出来なかった。もちろん明日は7時半起きの構え。明日の課題はジムに行く事と、刑訴を終わらせる事である。この二点に集中して生きる。

12月11日の日記

2004年12月11日 日常
 今日という日のために嫌な事が続いていたのではないかと思うぐらい、楽しい一日になった。授業が終わった後にサッカーをやりに隣の県に出かけました。そもそもサッカーをする事は楽しい、そして知らない人と初めて出会うのも楽しい、知らない街を運転してもらって眺めるのも楽しい、知ってる人の家でビールを飲みながらサッカーを見るのも楽しい。さらにお風呂まで入れてもらった。他人の家でお風呂に入る事が趣味というか生きがいの自分にとっては、最高の一日になった。学校に戻ったのは10時を回ってからだった。少し民訴やりますかね。
 人生初のトラックバックが来た。文字化けをしていたが、嬉しい。そういえば、昨日も相当嬉しい事があった日だった。明日からも嬉しい日が続くとよいのだけれど。

 深夜に隠れた天才から最高の贈り物がきた。おもわず保存した。発想の転換が素晴らしい。ログインネームにした。

 明日やるべき事を書いておく、9時におきて、和解と独立当事者参加についてムラッと仕上げた後で、余力があれば刑事訴訟法、18時から飲み会である。さあ、どこまでやれるだろうか。
Video Game コナミ 2004/12/16 ¥7,329 コナミ、そして小島秀夫監督の送る戦闘アクションゲームの名作「メタルギア」。本作は歴代シリーズ作が誇る映画のような精緻なストーリー展開、戦闘アクションの手に汗握る臨場感を、極限まで追求した大作だ。 これまでのシリーズでは、近未来を時代背景にして特殊潜入諜報員スネークの活躍を描いてきた。本作では「原点回帰」をコン…

 買うべきか、かわないべきか、迷っている。メタルギアソリッド3です。冷戦下で「メタルギア」を巡る戦闘をやるわけですか…買うしかねーな。ちなみにメタルギアとは単独作戦が可能な核搭載戦車です。なんて不謹慎な設定とは言ってくれるな、ゲームなんだから。コナミのページ行ってムービー見たら、なんか明らかにリボルバーオセロットの若かかりし頃が出てた、銃回しすぎ。

12月10日の日記

2004年12月10日 日常
 商法ゼミはすくすくと育ち始めた、テストで狙うは100優である。今の自分の知識では無理だろう。しかし一ヵ月後はどうだろうか。企業金融の鬼と呼ばれる日まで、努力は続く。
 手形小切手については高校生レベルの知識しか持ち合わせていないが、大丈夫だろうか。大丈夫なわけない。テスト範囲ではないからと言って、安心はできない。

12月9日の日記

2004年12月9日 日常
 ジェンダーについての授業の後、ジム、商法。多分帰りにウェストシー。
 ジェンダー差別について、セクハラについて、よくよく勉強になった。かなり真剣に聞いた自分がいた。こういう学問領域の精神性を日常生活に取り入れて行動規範の一つにするかどうかはさておき、このような考え方があって、このように思ってる人がいるという事を知るという事はとても大切な事だと思う。

 帰ってメールをチェックしたら祖父からメールが来ていた。大学院で周りも努力しているだろうけど、他の人よりもほんの少しだけ努力をしてみたらどうだろう、という内容だった。インターネットに感謝をした、こうやって祖父とメールをやりとりできるのだから。
Elvis Costello CD Rhino 2001/04/17 ¥2,735

 下のレビューがあまりにもやる気がなかったので、またCDを探したらエルビスコステロが出てきた。2枚組みだが、1枚目の最後の曲が「SHE」である。SHEを歌わせたら日本で5本の指に入ると思われる人が院にいる。でも自分はoliver’s armyの方が好きだ。blurがカバーしてた気がする。しかも1枚目の20曲目はとくダネのテーマソング(今違うかも)のveronicaだ。なんか朝の嫌〜な時間帯に聴くので、聴くだけで嫌になる。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >